27卒は10月より募集を開始します。
- 開催日:26卒実績[参考]7/25(金)、8/7(木)、8/22(金)、9/4(木)、9/11(木)
- 開催時間:10:00〜16:00
- 会場 :㈱クリエート 本社
理系の人も文系の人も、活躍できるフィールドがあります。
クリエートで活躍している社員の出身分野
理工・自然科学分野
- 理工学部
- 建築学部
- 土木工学科
- 社会環境工学科
- 社会基盤システム工学科
- 建築・社会環境工学科
- 地球環境工学科
- 地球環境工学科
- 環境建設工学科
- 都市システム工学科
- 都市環境デザイン学科
- 都市創造工学科
- ライフデザイン学科
- 港湾技術科
社会科学・人文科学分野
- 経済学部
- 経営学部
- 商学部
- 法学部
- 文学部
- 社会学部
- 教育学部
- 地理学科
…などの学部・学科を専攻され、社会に役立つ仕事をしたいとお考えの方からのご応募、採用を見込んでいます。
建設コンサルタントって
どんな仕事なの?
自分の持ち味が
活かせそうかな?
自分の将来が
広がりそうかな?
建設コンサルタントは…




…などの社会インフラ(公共的な構造物)を建設するときに、発注者である国や自治体などの技術パートナーになります。
初期の計画・調査から設計、施工管理、その後の点検まで、事業全般にわたって専門的な技術サービスを提供します。
クリエートの主な事業
社会インフラの建設事業を総合的に支え、人びとの安全で豊かな暮らしに貢献しています。




建設コンサルタントの役割
社会インフラ整備に当たっては、私たち建設コンサルタントの調査や設計に基づき、建設会社が工事を行います。
建設コンサルタントの仕事の成果が、完成した構造物の品質とコストに大きな影響を与えるので、非常に重要な役割りを担っています。

クリエートって
どんな会社なの?
自分に合った会社かな?
雰囲気がいいって
ホントかな?
インターンシップ
オンラインだけじゃ伝わらないから
生のクリエートを体験してみませんか。

1DAY体験
建設コンサルタントってどんな仕事? まだ仕事の分野が絞れていない…
そんなあなたにぴったりのプログラムです。
社会インフラを支える技術者として、グループで「暮らしやすいまち」をゼロから設計してみませんか?

大学3年生(理系)で以下のような方が対象となります。
こんな方におすすめ
- 建設コンサルタントがどのような仕事をしているのか興味がある方
- 仕事の分野をまだ決めきれていない方
- 自分に建設コンサルタント業界が向いているか知りたい方
主なプログラム
会社説明会 / グループワーク / 座談会
グループワーク
『まちづくりゲーム』
ゲーム感覚で仕事の面白さを体験
道路、橋、上下水道など、当社の設計事例をもとにしたゲーム形式のワークで、まちづくりの流れを体験。インフラ整備が社会に貢献する意義を、楽しく学びながら体感できます。
現役若手社員が徹底サポート
グループに1人、入社2〜5年目の若手社員がアドバイザーとして参加。ワークの進め方や設計の考え方など、気軽に質問できる環境です。就活や仕事の疑問、不安も解消できます。
うれしいフィードバック
ワーク終了後には、アドバイザーからの個別フィードバック付きメッセージカードをプレゼント。あなたの強みや、建設コンサルタント業界で活かせるスキルを知るヒントが見つかります。


『まちづくりゲーム』の内容
① 橋梁の点検・保守・維持管理を疑似体験
[点検調査] | 使用する点検道具や点検方法の決定から診断まで行うことで、 点検技術者の基本的な考え方を学びます。 |
---|---|
[構造] | 点検した橋梁に最適な補修工法を選定し、インフラ構造物を長く使用し続けるためのポイントを学びます。 |
② 道路拡幅設計の疑似体験
[道路設計] | 歩行者の安全確保の観点から拡幅する道路設計の基本知識、設計条件の考え方を学べます。 |
---|
③ 上下水道管の移設ステップ方法検討の疑似体験
[上下水道設計] | 下水管、上水管、電力管など道路の下に複雑に通る配管 を移設するときのポイント等を知ることができます。 |
---|


座談会でホンネを聞こう!
入社1〜3年目の先輩社員と、就活、研究室での話、仕事のやりがい、休日の過ごし方まで、ざっくばらんにトーク。気になることは何でも質問してください。

タイムスケジュール
(27 卒向け・参考)
10:00〜 | 会社説明会 企業取組み、仕事内容、キャリアパス、社員の1 日などを紹介☆ |
---|---|
12:00〜 | ランチ |
13:00〜 | グループワーク 道路設計、構造設計、橋梁点検、上下水道設計を簡易体験。 社員から皆さんの強みをフードバック!! |
15:30〜 | 座談会 就活の事でも、プライベートなことでもなんでも相談できます。 |
16:00 | 解散 |
図面だけではわからない、道路設計のビフォー・アフターを体感したい方へ。実際に当社が設計した現場を訪れ、設計の裏側まで深く知る体験型プログラムです。

大学3年生(理系)で以下のような方が対象となります。
こんな方におすすめ
- 道路設計に興味がある方
- 机上の学びだけでなく、リアルな現場を見てみたい方
- 設計した現場のビフォー・アフターを実際に見て変化を知りたい方
主なプログラム
会社説明会 / グループワーク / 座談会
グループワーク
『道路設計の現場を見てみよう!』
リアルな現場を見学
普段何気なく使っている道路が、どんな意図で設計されているのか… 設計図と完成した道路を比較しながら、設計者の意図やこだわりを直接感じてください。
現役設計者から直接学べる
設計者が、設計のポイントやこだわった点などを具体的に解説。教科書には載っていない「生の声」を聞くことで、道路設計の奥深さを知ることができます。


座談会でホンネを聞こう!
入社1〜3年目の先輩社員と、就活、研究室での話、仕事のやりがい、休日の過ごし方まで、ざっくばらんにトーク。気になることは何でも質問してください。

タイムスケジュール
(27 卒向け・参考)
10:00〜 | 会社説明会 企業取組み、仕事内容、キャリアパス、社員の1 日などを紹介☆ |
---|---|
12:00〜 | ランチ |
13:00〜 | 業務説明&設計現場見学 実際に設計した現場を見に行けちゃう! |
15:30〜 | 座談会 就活の事でも、プライベートなことでもなんでも相談できます。 |
16:00 | 解散 |
橋や構造物の点検に興味がある方、補修設計の現場を知りたい方必見。これからの時代に求められる、社会インフラを「長く、安全に使い続ける」ための重要な仕事を体験できます。

大学3年生(理系)で以下のような方が対象となります。
こんな方におすすめ
- 橋や構造物の点検に興味がある方
- 社会インフラの維持管理、補修設計に魅力を感じる方
主なプログラム
会社説明会 / グループワーク / 座談会
グループワーク
『構造設計・橋梁点検ツアー』
橋を維持管理する重要性を体験
当社が点検・補修設計を手掛けた現場で、橋の点検方法や補修のポイントを学びます。どのように点検し、どのように安全を保っているのか、プロの考え方と技術を間近で見ることができます。
現役設計者から直接学べる
点検・補修設計者が同行し、現場での考え方や注意点などを直接解説。社会インフラを維持管理する技術者の役割や、社会貢献の重要性を理解できます。


座談会でホンネを聞こう!
入社1〜3年目の先輩社員と、就活、研究室での話、仕事のやりがい、休日の過ごし方まで、ざっくばらんにトーク。気になることは何でも質問してください。

タイムスケジュール
(27 卒向け・参考)
10:00〜 | 会社説明会 企業取組み、仕事内容、キャリアパス、社員の1 日などを紹介☆ |
---|---|
12:00〜 | ランチ |
13:00〜 | 業務説明&点検現場見学 実際に設計した現場、点検した現場を見に行けちゃう! 点検で使う、最新機器に触れられます!? |
15:30〜 | 座談会 就活の事でも、プライベートなことでもなんでも相談できます。 |
16:00 | 解散 |
人々のライフラインを支える仕事に興味はありませんか? 地下に張り巡らされた上下水道の重要性や、最新の設計手法を学べる体験型プログラムです。

大学3年生(理系)で以下のような方が対象となります。
こんな方におすすめ
- 社会の基盤を支える仕事に就きたいと考えている方
- 建設コンサルタントが行っている実際の上下水道業務を知りたい方
主なプログラム
会社説明会 / グループワーク / 座談会
グループワーク
『見えない部分が見える! 上下水道設計体験』
上下水道の仕事の重要性を体感
上下水道設計の基本から、老朽化した管の入れ替え(再整備設計)まで、実際の業務に近いワークを体験。見えない部分で私たちの生活を支えている、上下水道の仕事の面白さを発見できます。
いま注目の技術を学べる
近年注目を集める再整備設計のワークを通じて、最新の技術や考え方に触れることができます。
さらに、ユニークな知識も
普段は気づかない「ご当地マンホール」の魅力にも触れられます。遊び心も交えながら、下水道の楽しさを知ってください。


座談会でホンネを聞こう!
入社1〜3年目の先輩社員と、就活、研究室での話、仕事のやりがい、休日の過ごし方まで、ざっくばらんにトーク。気になることは何でも質問してください。

タイムスケジュール
(27 卒向け・参考)
10:00〜 | 会社説明会 企業取組み、仕事内容、キャリアパス、社員の1 日などを紹介☆ |
---|---|
12:00〜 | ランチ |
13:00〜 | 業務説明&上水道設計体験 実際に先輩社員の設計の考え方とかを身近で聞けちゃう! |
15:30〜 | 座談会 就活の事でも、プライベートなことでもなんでも相談できます。 |
16:00 | 解散 |
外からわかりにくい
建設コンサルタントの
仕事を知るチャンスです。
自分に向いた仕事か、
新人社員として
働く自分がイメージできます。
先輩社員たちとの交流を通して、
社風や職場の雰囲気がわかります。